ホーム > 関連する基準類のダウンロード
基準類

道路工事完成図等作成要領(第2版) 平成20年12月
Download(LZH形式:3.8MB)
完成平面図や道路施設基本データの作成方法、チェック方法を記載したもの(チェック結果記録様式を含む)

2012.9.21〜2012.9.28までに道路工事完成図等作成要領(第2版)のダウンロードを行った方は、記載内容の一部に不備があったため、ファイルの再ダウンロードをお願いいたします。

※完成平面図の出図にはSXFブラウザVer.3.0以上の使用としていましたが、OCF検定(道路基盤地図情報交換
   属性セット対応検定)に合格したCADソフトウェアおよびビューアも使用できるように時点修正しました。
   具体的な修正内容は新旧対応表をご覧ください(2012年9月20日更新)。

【道路基盤地図情報交換属性セット対応検定の改訂】
「道路工事完成図等作成要領(第2版)」及び「道路基盤地図情報交換属性セット(案)」の2012年9月21日修正版に対応し、2012年10月26日に「道路基盤地図情報交換属性セット対応検定」が改訂されました。
この改訂により以下の2点が拡張されています。

   1. 「CAD」カテゴリーに加えて、「ビューア」カテゴリーを新設します。
   2. 図面のフッターにソフトウェア名とファイル名が印字できることを必須とします。

検定内容の詳細については、以下をご確認ください。

   「道路基盤地図情報交換属性セット対応検定」の関連資料
   「道路基盤地図情報交換属性セット対応検定」に合格したCADソフトウェアおよびビューア

※平成21年1月以降に契約を締結する工事から適用を開始します。
道路基盤地図情報交換属性セット(案) 平成20年8月
Download(LZH形式:0.5MB)
CAD開発者を対象とした、道路基盤地図情報に変換可能な完成平面図を作成するSXF Ver.3.x(Ver.3.0またはVer.3.1)CADソフトの仕様書

※平成20年8月版における新旧対照表はこちら
道路基盤地図情報製品仕様書(案)平成20年8月 平成24年3月改訂
Download(LZH形式:4.3MB)
GIS利用者を対象とした、道路基盤地図情報そのものの定義や作成例を表すデータ仕様書及び XML Schema

過去の製品仕様書(案)及びXML Schemaは、以下を参照してください。
※平成22年2月版の道路基盤地図情報製品仕様書(案)及び XML Schema(Ver.1.1)はこちら
※平成20年8月版の道路基盤地図情報製品仕様書(案)は こちら    (XML Schemaは作成されていません。)
※平成18年2月版の道路基盤データ製品仕様書(案)及び XML Schema(Ver.番号なし)はこちら

※ZIP形式およびLZH形式ファイルは圧縮されたファイルです。ご利用に当たっては、ダウンロードしたファイルを解凍してください。
   なお、ファイルの解凍には、別途ファイル解凍ソフトウエアが必要になります。

【参考】ファイル解凍ソフトウエアの例

  • Webサイト(例えば、窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/ やVector http://www.vector.co.jp/ )で公開されている ファイル圧縮・解凍ソフトウエア(フリーウエア、シェアウエア)

  • 市販のファイル圧縮・解凍ソフトウエア



©2006 National Institute for Land and Infrastructure Management.
All Right Reserved.